4種類のケーブル付き大容量モバイルバッテリー56800mAh | isenao
PR

4種類のケーブル付き大容量モバイルバッテリー56800mAh

スマホアクセサリー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

皆さん こんにちは!

通勤に持参する持ち物の1つにスマホのモバイルバッテリーが有りますが、1つだけ困ることがあります。

それは重たい事ではなく、重さはある程度は致し方ないということで許容範囲だったりしますが、それよりも充電するためのケーブルを別途必要なんですよね。

ケーブル付きモバイルバッテリーも販売されておりますから、そろそろ買い替えても良いかな?と思いまして、大容量タイプを買ってみました。

これまでも20000mAh程度であれば買った事が有るのですが、それ以上の大容量は初めてなので不安な面も有ったりします。

今回の記事は『4種類のケーブル付き大容量モバイルバッテリー56800mAh』についての内容になります。

参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。

 

スポンサーリンク

ケーブル付き大容量モバイルバッテリー56800mAh

ここでは、4種類のケーブルを搭載している大容量モバイルバッテリーについての内容になります。

モバイルバッテリー 56800mAh 仕様

サイズ : 152mm × 74mm × 30mm

重量等 : 506g

容量等 : 56800mAh

入力等 : 5V / 2.1A

出力等 : 5V / 2.4A(MAX)

備考等 : 4種類のケーブル内蔵

 

大容量モバイルバッテリー

このモバイルバッテリーの容量は56800mAhあり、大容量タイプのモバイルバッテリーとなります。

AndroidスマホやiPhoneに対応している出力ケーブルはもちろん搭載しておりますから、これさえあればスマホOS問わず、いつでもどこでも充電できるようになります。

 

重たい!の一言に尽きる

購入する前に分かってはいたものの、まさか、こんな重たいのか!とビックリしているのですが、左手で持って、ズッシリ感があります。

普通に重たいと感じますから、通勤に毎日のように持参するのは厳しいのではないかな?と個人的に考えます。

 

4種類のケーブル付きモバイルバッテリー

ここでは、いつでもどこでも充電きるケーブル付き大容量モバイルバッテリーについての内容になります。

充電方法は2種類

バッテリー本体への充電方法は2種類用意されています。1つは搭載しているUSB Type-Aケーブルにて充電する方法。

2つ目は、付属のUSB Type-Cケーブルにて充電する方法になります。

 

4種類のケーブル付き

このモバイルバッテリーに搭載されているケーブルは全部で4種類あります。

USB Type-ALightningUSB Type-C、MicroUSBの各種ケーブル。

これに加えて、付属品として、USB Type-Cケーブルがあります。はて?どうしてこれが付属しているのだろうか?と困惑しておりますが理由があります。

基本的には、このモバイルバッテリーへの充電方法は、USB Type-Aにて充電なのですが、USB Type-Cケーブルでも充電できますよ!という事のようです。

 

残量表示あり

液晶ディスプレイも搭載されており、現在の残量がどのぐらい有るのか?を数字で%表示してくれるようになっています。

正直な話、これが有ると残量が分かりやすいですから助かります。

 

ケーブルの長さ

モバイルバッテリーに搭載されている4種類のケーブルの長さはどれも均一の145mmとなっています。伸縮機能などは付いていませんから要注意。

 

ケーブル付き大容量モバイルバッテリー56800mAhのデメリット

ここでは、今回購入したケーブル付きモバイルバッテリーの残念な部分も含めてのデメリットについての内容になります。

通勤に持参したくない重さ

そもそもの話になりますが、通勤に持参する目的で大容量モバイルバッテリーを購入しているのですが、実際に持参してみて、これは厳しいな!と実感しております。

重たいのは仕方ないとは思いますが、それでも、自分の中の許容範囲を超えていたみたい。

旅行出張に持参する程度であれば全然OKなのですが、流石に毎日となると話は別です。

毎日のように通勤に持参するのであれば、5000mAh程度が最適に感じます。

 

カラー(ブラック)がゆえのデメリットあり

購入したモバイルバッテリーのカラーはブラックになりますが、白っぽい汚れが目立ちます。

冬場であれば特に気にもならないのですが、夏の蒸し暑いシーズンでは手汗の指紋が目立つのではないかな?と個人的に考えます。

実際の話、指紋は付かないのですが、その代わりにスタンプのように、うっすら汚れが斑模様のように付いています。

でも、光の加減も左右しますから、そんなには目立ちません。

 

残念な部分

あくまでも個人的な残念ポイントになりますが、USB Type-Cケーブルは本体への充電にも対応して欲しかったですね。

付属品でUSB Type-Cケーブルを付けてしまうと、何の為に4種類のケーブルを搭載しているのかな?と感じます。

 

大容量モバイルバッテリー56800mAh 購入の感想

ここでは、4種類のケーブル付きモバイルバッテリーのレビューや感想についての内容になります。

購入してどうだったのか?の感想

購入する前と購入後の評価というのはたいていの場合はそんなに大差ないと思います。

実際の話、こんなに重たかったのか!という部分を除いて、他の部分は買って満足だったりします。

残量表示の確認も兼ねて、使ってみたのですが、素直に数字で%表示は便利に感じます。

 

通勤に持参してどうだったのか?の感想

通勤に持参したのは全部で3回になります。たったの3回だけですから、この用途には不向きだと理解できます。

というのも、通勤においてはとにかく軽量が最適というのが個人的な考えですから、この考えに合わないんですよね。自宅用&旅行や出張用って感じになってます。

結局のところ、この用途では、Magsafe充電できる5000mAhモバイルバッテリーを持参しています。

iPhone MagSafeバッテリー 5000mAh レビュー
皆さん こんにちは!スマートフォンは日常生活の必需品になりますが、毎日のように通勤や通学、買い物等にも持参します。このスマートフォンと一緒に携帯するモバイルバッテリーも外出先に持参していると思います。モバイルバッテリーの場合では、どのタイプ...

国内旅行に持参の感想

購入してから2週間ぐらい経過した頃に旅行に持参して使っています。国内の電車旅だったのですが、バッグパック1つで出かけた事もあり、荷物は重たかったです。

幸いな事に、荷物全体が重たいですからモバイルバッテリーの重さは気にならなかったです。

付属のUSB Type-Cケーブルは持参しないで、iPhoneとiPadに充電となります。流石に56800mAhありますから、助かりました。

コメント