皆さん こんにちは!
或る日突然、新しいパソコンが欲しいと感じる事がありますが、このような展開になった場合では、直ぐに買ってしまうのでしょうか?
新製品が出たり、会社の同僚や友人が持っていたり、ネット閲覧や動画視聴などで見かけたりすると、魅力的に感じてしまって不思議と欲しくなるものです。
魅力的に感じなければ、このような欲しいとは思わないのですが~。そんなこんなでWindowsタブレットが欲しいな~と思っているのですが、実際には買わないで悩み中です。
どうしてか?と言えば、これぞ!という自分好みの機種が無いんですよ!無理してまで購入という気分にならないのである。
今回の記事は『WindowsタブレットPC欲しい!Surface不要!代わりの選択肢で悩む』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
WindowsタブレットPC欲しい!買いたい!
ここでは、WindowsタブレットPCが欲しいについての内容になります。
どうして欲しい(買いたい)のか?
WindowsタブレットPCが欲しい理由としては、人それぞれ色々な考え方がありますが、ノートPCよりも直感的な操作ができるのも便利に感じます。
その他の要素としては、キーボードが着脱できるデタッチャブルとディスプレイが360度回転するコンバーチブルから選択できる部分も有ると思います。
タイプとしては2択なので迷いますし、最適な選択が行えるということではないですが、選択肢が有るので比較検討はできると思います。
iPadのように使えるのが魅力的
iPadのようにタブレットPCとしても利用できる部分 及び Apple Pencilのようなスタイラスペンも利用できる点が少なからず関係あるのではないか?と考えます。
実際には、iPadOSとWindowsは異なりますし、タブレットとパソコンの違いも有るので同じではないのですが、それでも魅力的に感じるので欲しくなってしまうんだと思います。
一時的に欲しいだけかも知れない
実は、欲しくて魅力的に感じている時は、その商品に集中している状態なので、他の商品には上の空になっている場合が多いです。
比較検討も行っているとは思いますが、残念ながらそれ1択といった感じになっていたりするものです。
これでは正常な検討を行っているとは言い難いです。一時的に欲しいだけかも知れないので、一旦、頭を冷やしてからでも遅くはないです。総合的に検討して判断も必要になります。
Windowsタブレットの選択肢が少ないのが悩みの1つ
ここでは、WindowsタブレットPCを検討する場合に悩むのが選択肢が少ないことについての内容になります。
WindowsタブレットPCのタイプ選び
WindowsタブレットPCを購入する前提で選択する場合では、2つのタイプから選択することになるため、簡単には決められないのではないか?と思います。何故か?と言えば選択肢が少ないのである。
キーボードが着脱できるデタッチャブルPCと液晶画面が360度回転するコンバーチブルの2択になります。どっちのタイプが自分にとって最適なのだろうか?で悩みます。
Surface Pro、Surface GO
必要に応じてキーボードを着脱できるデタッチャブルPCが欲しい場合では、Microsoft Surface Pro、Surface GO という選択肢があります。
他にも、FMV LOOX や Vivobook Slate といった機種もありますが、Microsoftの場合では Officeが付いているので便利に感じます。
ただ、価格もそれなりに高いですから、使いこなせるのか?も重要になります。何せ、高い買物になりますから、フル活用しないと勿体ないです。
用途が毎日ブラウザで記事の閲覧と動画視聴ができれば問題ない!という場合では他の機種でも何ら問題ありません。
使用する場所や本体重量も考慮を
外出先に持ち歩きするのか?という部分も考慮が必要になります。WindowsタブレットPCを外出先に持参する機会がどれほど有るのか?
いやいや外出先には持ち歩かないで基本的に自宅でのみ利用するといった場合では、果たして本当にデタッチャブルPCが必要なのか?も考えた方が良いです。
その他の要素として、キーボードも含めての重量は◯gまでなら許容範囲なのか?も考慮が必要です。
Windowsタブレット欲しいけどSurface proは不要
ここでは、WindowsタブレットPCが欲しいけど、Surface Pro や Surface GO は要らないと考えているについての内容になります。
Surface Pro 以外の選択肢
どうして、Windowsタブレットが欲しいのにも関わらず、Surface Pro以外の選択肢を探しているのか?と言えば、価格が高いのである。
とてもじゃないですけど、買いたいと思える価格ではないので、買わなくても問題ないですし、高性能ですから、使いこなせる自信がなかったりします。
そういう事情もあり、他の選択肢でも特に問題ばいのではないか?と考えています。
お財布との相談も必要ですから現実的な対応も有ってしかるべきです。
人それぞれ考え方が異なるので致し方ないことです。自分の考え方を考慮して購入するのが最適です。
FMV LOOX
Surface Pro以外で検討するのであれば、FMV LOOXも候補に該当します。こちらもデタッチャブルPCなので、同じような使い方が行えます。
こちらのPCは「CPU Core i7、メモリ 16GB、SSD 512GB」になります。本体重量は599g(キーボード除く)です。
Vivobook Slate
Surface Pro以外の選択肢として、Vivobook Slateも選択肢の1つに入ってきます。Asusの13.3インチWindowsタブレットPCになります。
本体カラーはブラックのみで、CPUはCore i3、メモリは8GB、SSDは256GBでになります。
CHUWI Hi10 Max (12.96インチ)
Surface Pro以外の選択肢として、12.96インチのCHUWI Hi10 Max(CPU Intel N100、メモリ 12GB、SSD 512GB)も候補の1つに該当するのではないかな?と思います。
デタッチャブルPCですから、同じような使い方ができます。でも、このPCの注意点としてはキーボードが該当します。
USキーボードなので英語配列です(日本語配列ではない)のである。
Surface proの代わりの選択はどれが良いのかな?
ここでは、WindowsタブレットPCを買う場合では、Surfaceシリーズ以外の選択肢も検討したいについての内容になります。
妥協しても良い場合の選択
自分はどこまで妥協しても良いのか?によっても話は変わって来るので妥協してでもWindowsタブレットを購入したい場合では継続的に利用できるのか?も考慮が必要です。
その理由としては、単純に価格だけで判断して買ってしまうと、購入後にこんな筈ではなかった!と後悔する場合も実際に有るからです。
特に、こんなに遅いのかな?と感じたりすると、買って失敗する感じになるため、買い替えも再検討する展開になります。
妥協したくない場合(PC性能も含む)
PC性能も含めて、あまり妥協したくないのであれば、FMV Looksが候補になると思います。こちらの機種も高性能ですから、検討する価値があります。
買う?買わない?は個人の自由ですから、USBポートの数量も含めて総合的に判断して選択する事になります。

代わりの選択肢が見つからない場合
総合的に検討して判断した結果、代わりの選択肢が見つからない場合は、価格が高くてもSurface proシリーズを購入するのが良いです。
もしくは、次の新製品が出るタイミングまで待つ選択が良さそうに感じます。このタイミングであれば、新製品と型落ちから選べます。
PC購入は無理して買う必要なし!現実的な選択も最適
ここでは、Windowsパソコンを購入する場合では、無理してでも買う必要はないについての内容になります。
妥協してPC買うと後で後悔する
Windows PCに限った話ではないのですが、今直ぐPCが欲しい!無いと困る状況でもない限り、基本的には妥協してまで買う必要はないと思います。
どうしてか?と言えば、欲しいと感じているPCスペックよりも劣る機種を買った場合では、残念ながらどこかの時点でやっぱり不満やイマイチに感じるからです。
仮に、このように、一度でも感じてしまった場合では買い替えも選択肢に入って来るのでは?それだと勿体ない買物に繋がるのでよくないです。
そのような展開になるのであれば、欲しいけど買わないで今回のタイミングでは我慢する選択も必要です。
新製品が出るまで待つ選択は最適ではない
仮に、買わない選択をする場合では、次の新製品が出るタイミングで購入となりますが、残念ながらこの選択も最適ではないです。
新製品が出たからといって、必ずしも自分が求める内容とは限らないからです。
更には、新品ですから価格も高いです。現実的な選択として、型落ちも考慮する事になります。
Windowsタブレットに拘る必要ない!ノートPCでも良いのでは?
パソコン購入する場合では、現実的な選択も必要になる場合もありますが、結論から言えば、WindowsタブレットPCに拘る必要ないと思います。
デタッチャブルPCは見た目もカッコイイですし、iPadのようにタブレットとしても利用できるので魅力的に感じますが、全てにおいて最適という事ではないです。
それに、ノートPCからタブレットPCに乗り換えるパターンでノートPCスタンドを利用している場合もあります。
このパターンでは確実に便利グッズのPCスタンドが不要になるため、総合的にノートパソコンでも良いかな?ってなります。

コメント