Windows11 使用レビュー!基本操作からファイル操作まで | isenao
PR

Windows11 使用レビュー!基本操作からファイル操作まで

Windows
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

皆さん こんにちは!

Windows10を搭載しているノートパソコンを2台所持しており、両方とも現役で併用による活用を行っていますが、その内の1台をWindows11にして利用してみることにしました。

同じOSを搭載しているパソコンを2台併用するのは簡単そうに見えて実は難しいですが、異なるOSを試してみるといった場合では役に立つと思います。

特に新しいOSの場合では操作性も含めて使い勝手も異なる場合が多いですから、新しいOSを搭載しているパソコンを購入する場合にも役立つのではないか?と考えます。

Windows11に使い慣れてから新しいパソコンを購入する選択の方が全てにおいて一番良い選択だと個人的に考えます。

今回の記事は『Windows11 使用レビュー!Windows10との比較や違いも含めて、基本操作からファイル操作まで』についての内容になります。

参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。

 

  1. Windows10 パソコンに Windows11 インストール
    1. Windows11 無料アップグレード
    2. Windows11 ダウンロード
    3. Windows11 インストール アシスタントを利用
  2. Windows11 デスクトップ画面の印象 及び 感想
    1. パッと見では Windows10 と変わらない感じ
    2. デスクトップ(壁紙) 右クリックメニュー
    3. 背景(壁紙)の設定
  3. Windows11 スタートメニュー 使用レビュー
    1. Windows11 スタートメニューのデザイン
    2. Windows11 すべてのアプリ
    3. Windows11 スタートメニューにフォルダをピン留めできる
    4. Windows11 シャットダウン
  4. Windows11 タスクバー 使用レビュー
    1. Windows11 タスクバーの位置
    2. Windows11 ドラッグ&ドロップ操作でピン留めできない
    3. Windows11 右クリックメニュー
  5. Windows11 エクスプローラー ファイル操作 レビュー
    1. Windows11 エクスプローラーのフォルダ
    2. Windows11 ファイルをコピーしてペーストする操作
    3. その他のオプション
  6. Windows11 ウィジェット 使用レビュー
    1. Windows11 ウィジェットを利用する場合
    2. ウィジェットはニュースと関心事項のリネーム&改良版
    3. ウィジェットは非表示できる
  7. Windows11 スナップ機能で画面2分割・4分割 レビュー
    1. スナップ機能でウィンドウ2分割
    2. スナップ機能でウィンドウ4分割
  8. Windows11 全般的な内容(基本~ファイル操作)
    1. Windows11 設定 について
    2. 使いづらいと感じる部分
    3. Windowsロゴマークのスタートボタン 右クリックが便利
    4. デスクトップのアイコンサイズを変更する場合も便利
    5. Windows11 基本操作からファイル操作までの感想
  9. Windows11 総合的な使用レビュー
    1. Windows10 と Windows11 併用 レビュー
    2. Windows11 パソコンの買い換えや購入について
    3. Windows11 使用レビュー
スポンサーリンク

Windows10 パソコンに Windows11 インストール

ここでは、Windows10を搭載しているパソコンに、Windows11をインストールしてみた感想になります。

Windows11 無料アップグレード

Windows10を搭載した全てのパソコンがWindows11にアップグレードできるというパターンではなく、PC正常性チェックアプリを使用して、Windows11アップグレードできるのか?確認が必要になります。

その上で、対象のパソコンに該当している場合は、Windows11へのアップグレードができる旨の通知が届いたら、 設定 → 更新とセキュリティ → Windows Upadate の手順で行って入手するのが一番良い選択です。

でも、このパターンだと、いつになったら Windows11 を入手できるのか?ちょっと分からないため、なるべく早く入手して試してみたい!と感じている場合では待ちぼうけになってしまいます。

どうしても待ち切れない場合では、Windows11を搭載してあるパソコンを購入するのも1つの方法になります。

 

Windows11 ダウンロード

Windows11を搭載してあるパソコンを購入するのも1つの方法になりますが、PC正常性チェックアプリでWindows11の対象になっているパソコンが有る状態では、ちょっと勿体ない選択になります。

この場合では、Microsoft Windows ウェブページにアクセスして、Windows11 ダウンロードする方法も選択できます。

ダウンロードは3つの種類が用意されており、自分にとって最適に感じる方法を選択できます。

どの方法が良いのか?は個々の判断に委ねます。

 

Windows11 インストール アシスタントを利用

実際に、Windows11 をインストールした方法は、インストール アシスタントを利用する方法になります。

現在、Windowsノートパソコンを2台所有しており、プライベート用と仕事用に使い分けてパソコン2台持ち活用(併用)しています。

インストールしたのは、プライベートで利用しているWindowsノートパソコン(ASUS Zenbook 13)です。

今すぐダウンロードをクリックすると、アップグレード作業がスタートしますが、その前に、作業を開始する手順を読んでおいた方が無難です。

 

Windows11 デスクトップ画面の印象 及び 感想

ここでは、デスクトップ画面についての内容になります。

パッと見では Windows10 と変わらない感じ

デスクトップ画面で行える事は、基本的にはWindows10と同じといった感じになります。今までと何ら変わらないという印象になるため、特に違和感はありません。

異なると言えば、壁紙の画像がWindows11仕様になっているといった感じ。あと、タスクバーのアイコンが中央揃えになっているぐらい。

 

デスクトップ(壁紙) 右クリックメニュー

右クリックメニューはデザインが変わったという印象になります。異なるのは「Windows ターミナルで開く」と「その他オプションを表示」という項目があります。

それならば、「その他オプションを表示」は何なのかな?と言うと、これを選択すると、Windows10の右クリックメニューになります。

 

背景(壁紙)の設定

壁紙を設定する場合では、右クリックして、個人用設定をクリックして選択します。

背景を選択して、最近使った画像や写真を選択して設定できます。

あと、背景画面にアナログ時計やデジタル時計をWindows11の標準機能で表示させる事はできないため、必要に応じてアプリを利用するのが良いです。

 

Windows11 スタートメニュー 使用レビュー

ここでは、Windows11のスタートメニューの使用レビューについての紹介になります。大きく変化しているのでビックリします。

Windows11 スタートメニューのデザイン

Windows10と比べて大きく変わった印象が特に強いのがスタートメニューになります。Windows10では、アプリ一覧やスタート画面のタイル表示がありましたが、デザイン的に大きくガラリと変わった印象です。

それこそ全然異なる印象になるため、どうやって使えば良いのだろうか?と少し引いてしまいそうになります。

ピン留めされているアプリがドカン!と真っ先に表示となります。何に対してのピン留めなのか?ちょっと分からないのですが、たぶんWindows10のタイル部分がこれになるのかな?と勝手に解釈しています。

Windows11 アイコンの位置とスタートメニューは左に移動できる!
皆さん こんにちは! Windows10を搭載したノートパソコンにWindows11をインストールして毎日のように操作方法も含めて使い勝手の確認やアプリ等を利用しています。 アプリはOfficeアプリなのですが、Microsoft Offi...

Windows11 すべてのアプリ

スタートメニューを表示した場合では、ピン留めされているアプリの一覧が表示されますが、この中に表示されていないアプリを利用するにはどうすれば良いのかな?と思います。

ピン留め済みと表示されている右横に「すべてのアプリ」が有るので、これをクリックして選択するとアプリ一覧を表示できます。

ピン留め表示に戻る場合では、戻るをクリックすれば良いです。

 

Windows11 スタートメニューにフォルダをピン留めできる

Windows10とは異なり、タスクバーの活用は難しいのですが、Windows11 スタートメニューでは、タスクバーの代わりと言っては変ですが、活用できるようになっています。

具体的には、2つの活用方法があり、1つは標準機能のフォルダ(アイコン)を電源ボタンの横に並べて表示できる機能。

もう1つは任意のフォルダをピン留めできる機能になります。

Windows11 スタートメニューにフォルダをピン留めする方法(タスクバーにピン留めできない)
皆さん こんにちは! Windows10を搭載したノートパソコンにWindows11をインストールして使っていますが、Windows11にアップグレードしたは良いけど、以前の方が良かったな~と感じる場合があります。 それは具体的にどこなのか...

Windows11 シャットダウン

Windows11にアップグレードした場合では、いずれか?のタイミングで電源を切る事になりますが、この場合ではシャットダウンする必要があります。

シャットダウンはスタートメニューからアクセスします。

スタートメニューのウィンドウの右下に電源のアイコンが表示されているので、これをクリックすると「シャットダウン」、「再起動」、「スリープ」があります。

電源を切る場合はシャットダウンをクリックします。

 

Windows11 タスクバー 使用レビュー

ここでは、Windows11のタスクバーの使用レビューについての紹介になります。Windows10のタスクバーとは大きく異なります。

Windows11 タスクバーの位置

Windows10のタスクバーでは位置を上下左右に配置する事ができましたが、Windows11のタスクバーでは画面下側に固定となります。

標準では中央揃えになっていますが、タスクバーの設定の中にある「タスクバーの動作」で配置を左揃えに変更する事もできます。

この場合では、Windowsキーを押してスタートメニューを表示すると、画面中央ではなく、左側にメニューが表示されます。

 

Windows11 ドラッグ&ドロップ操作でピン留めできない

Windows10のタスクバーにアプリをピン留めする場合では、デスクトップ画面に表示されているアプリのショートカットをドラッグ&ドロップ操作でタスクバーにピン留めする事ができました。

Windows11の場合では、ドラッグ&ドロップ操作でアプリをピン留めできないようになっています。

それならば、どうやってアプリをピン留めするのか?と言えば、スタートメニューの「すべてのアプリ」を表示して、タスクバーにピン留めする選択となります。

Windows11 スタート・タスクバーにアプリをピン留め方法
皆さん こんにちは! Windows11の利用を開始した場合では、以前と比べて、操作方法や使い勝手も異なる場合があるので、困惑したり、どうやれば良いのだろうか?といった感じで試行錯誤を繰り返したりすると思います。 試行錯誤を繰り返していると...

Windows11 右クリックメニュー

Windows10のタスクバーでは右クリックするとメニューがズラリと一覧で表示されたのですが、Windows11のタスクバーでは「タスクバーの設定」しか項目が表示されません。

今まで任意のフォルダをツールバーとして、タスクバーにピン留めして利用していましたが、このような活用方法も利用できくなりまます。

Windows11 操作方法 活用 まとめ!基本~応用(使い方)
皆さん こんにちは! Windows11を利用できるパソコンを買い換える場合や既に利用している場合では、操作方法も含めて、以前のバージョンと比べてどうなのか?というのも気になる部分になります。 一番良いパターンは、以前のバージョンと比べて全...

Windows11 エクスプローラー ファイル操作 レビュー

ここでは、Windows11のエクスプローラーを利用してファイルのコピー&ペースト操作を行った場合の使用レビューについての紹介になります。

Windows11 エクスプローラーのフォルダ

ライトテーマの画像を設定している場合では、エクスプローラーを開くと、クイックアクセス内にあるフォルダが表示されますが、パッと見てファイルが格納されているのか?がちょっと分かりづらいです。

空のフォルダを新規作成すると、若干その違いを確認できるといった程度になるため、エクスプローラーを利用する場合では、ダークテーマの画像を設定した方が良さそうに感じます。

 

Windows11 ファイルをコピーしてペーストする操作

Windows11のエクスプローラーを開いて、ファイルをコピーして任意の場所にペーストする操作を行う場合では、注意が必要になります。

というのも、Windows10の場合では、ファイルを右クリックすると「コピー」や「切り取り」が表示されていたので直ぐに判別できるからです。

それに対して、Windows11のファイル操作の場合では。右クリックしても日本語で「切り取り」、「コピー」、「削除」などが表示されていないからです。

これらの操作はアイコン表示に変更となります。アイコンは右クリックメニューの一番上に表示されています。

因みに、「切り取り」、「コピー」、「名前の変更」などの操作は右クリックしなくても画面の上にアイコンが表示されているので、コチラを利用しても問題ありません。

Windows11 エクスプローラー 右クリック ファイル操作
皆さん こんにちは! Windows10を搭載してあるノーとパソコンにWindows11をインストールしてWindowsをアップグレードして利用していますが、以前のバージョンと比較してデザイン変更した箇所が多いな~と感じます。 スタートメニ...

その他のオプション

Windows10のファイル操作の方が良いと感じる場合では、右クリックメニューの一番下に表示されている「その他のオプション」をクリックすると、今までの右クリックメニューが表示されます。

こちらはお好みで選択できるようになっているので配慮されている感じです。

 

Windows11 ウィジェット 使用レビュー

ここでは、Windows11で利用できるウィジェットについての内容になります。

Windows11 ウィジェットを利用する場合

ここで注意事項があります。ウィジェットを利用する場合では、タスクバーにあるウィジェットのアイコンをクリックして表示する手順になります。

この場合では、クリックしてもうまく表示されない場合があります。たぶん、他のGoogle Chrome などのウェブブラウザを標準設定していると、このようになります。

このウィジェットは、Microsoftのウェブブラウザである Edge が標準設定されていないと、上手く表示されないようになっている模様です。

Windows11 ウィジェット表示されない?解決方法はEdgeの設定
皆さん こんにちは! Windows10を搭載しているノートパソコンにWindows11をインストールして使っていますが、ウィジェットを初めて利用する時にちょっとしたトラブルに見舞われています。 どのようなトラブルなのか?と言うと、タスクバ...

ウィジェットはニュースと関心事項のリネーム&改良版

Windows11ではタスクバーにウィジェットのアイコンが有ります。これはWindows10にあった「ニュースと関心事項」のリネームバージョンと言った方が正解になります。

新たにウィジェットを追加できるようになっていますが、ハッキリ言ってあまり関係ない物が多いという印象。たぶん3~4つ登録すれば満足といった感じだと思います。

ウィジェットのサイズは「小、中、大」の3種類から自由に変更できます。

 

ウィジェットは非表示できる

Windows10 で「ニュースと関心事項」を全く利用していなかった場合では、Windows11でも利用しないと思います。この場合ではタスクバーから非表示しても良いと思います。

タスクバーの設定を表示すると、タスクバーの項目のスイッチをオン・オフできるので、ウィジェットをオフに設定すれば非表示できます。

Windows11 ウィジェット設定方法!追加・削除・カスタマイズ
皆さん こんにちは! Windows11では、ウィジェットを利用する事ができますが、iPadやスマホで利用できるウィジェットと思いこんでいると、あれ?何かが異なるといった感じになります。 このようなイメージで思い込んでいると、これは本当にウ...

Windows11 スナップ機能で画面2分割・4分割 レビュー

ここでは、Windows11でスナップ機能を利用して、ウィンドウを2分割、画面4分割を実際に行ってみた感想になります。

スナップ機能でウィンドウ2分割

Windows11でウィンドウを2分割して表示する場合ではスナップ機能を利用すると簡単に行えます。

タッチパッド 又は マウスでウィンドウを左右どちらか?の端にドラッグすると、2分割の表示枠が出現するので、その状態でウィンドウをドロップすると綺麗に片側をセットできます。

後はもう片方に別のウィンドウを同じようにセットすれば画面2分割表示が実現できます。

 

スナップ機能でウィンドウ4分割

スナップ機能でウィンドウを2分割する場合では、Windows10と何ら変わらない操作感でしたが、ウィンドウを上下左右に並べて4分割表示する場合では、操作性が向上したのではないか?と感じる事ができます。

というのも、上下左右どれか?の角にウィンドウをドラッグすると4分割の表示枠が出るので、とても簡単にセットできるからです。明らかに操作性が向上していると実感できます。

因みに、タッチパッドでもウィンドウ4分割表示できるのでマウスを利用しなくても大丈夫ですが、効率的な操作を行うのであれば、マウスを利用した方が良いと思います。

 

Windows11 全般的な内容(基本~ファイル操作)

ここでは、Windows11の全般的な内容についての内容になります。

Windows11 設定 について

Windows10の場合では、全ての設定から個別の設定にアクセスできるようになっていましたが、Windows11ではそのような目次の役割を果たす設定画面はなく、エクスプローラー感覚でアクセスできるようになっています。

こちらのデザインの方が分かりやすいと感じるため、難しいというイメージにはならないと思います。むしろ、分かりやすくて使いやすいという印象になります。

 

使いづらいと感じる部分

ズバリ!使いづらいと感じるのは、タスクバーになります。あくまでも個人的な部分なので、参考になるのか?分かりません。

その上で、あえて言うと、今まで普通に行っていた事が利用できなくなったので、どうやって代用しようかな?という部分が該当します。

特に任意のフォルダを新規ツールバーとしてタスクバーにピン留め活用していたので、これが全てといった感じ。

Windows11 操作方法 活用 まとめ!基本~応用(使い方)
皆さん こんにちは! Windows11を利用できるパソコンを買い換える場合や既に利用している場合では、操作方法も含めて、以前のバージョンと比べてどうなのか?というのも気になる部分になります。 一番良いパターンは、以前のバージョンと比べて全...

Windowsロゴマークのスタートボタン 右クリックが便利

タスクバーにピン留めされているスタートメニューのアイコンを右クリックすると、右クリックメニューが表示されますが、スタートメニューを表示しないで各種機能にアクセスできるのが便利です。

再起動やシャットダウンする場合にも利用できます。

 

デスクトップのアイコンサイズを変更する場合も便利

デスクトップにはアプリのショートカットやフォルダ、ファイル等を配置できますが、アイコンサイズが小さいな?と感じている場合では簡単にサイズを大きくできます。

デスクトップ上で右クリックすると表示があるので、カーソルを当てると「大アイコン」、「中アイコン」、「小アイコン」が表示されます。

大アイコンを選択すると大サイズのアイコンに変更できるので簡単です。

 

Windows11 基本操作からファイル操作までの感想

① 基本操作
Windows11の基本操作は、スタートメニューやタスクバー 及び 各種設定が該当すると思います。設定に関して言えば、とても分かりやすいデザインになっているため、特に問題はないと思います。

 

② スタートメニュー、タスクバー
タスクバーは活用できない印象の方が強い感じです。その代わりにスタートメニューは予め指定されたフォルダを選択できるようになっていますし、任意のフォルダもピン留めできるため、活用できる印象になります。

 

③ ファイル操作
ファイルのコピー&ペーストといった操作はアイコンに変更になったけれども、以前の表示も選択できるので使い慣れたら、いつもの日常になるので問題ないかな?という印象。

 

Windows11 総合的な使用レビュー

ここでは、Windows11を総合的に使ってみてどうだったのか?という内容のレビュー紹介になります。

Windows10 と Windows11 併用 レビュー

現在、プライベート用途でWindows10を搭載している ASUS ZenBook 13 及び 仕事用途で使っている HP Pavilion 13 を所持しています。

Windows11にアップグレードしたのはプライベート用ノートパソコンになります。

実際に使い比べてどうだったのか?を評価すると、操作性が大きく異るため、併用する活用方法には向いていないのではないか?というのが個人的な見解になります。

ある程度、使い慣れたら、Windows11 に一本化した方が良いと感じます。

ノートPC パソコン 2台持ち活用・併用より1台のPCフル活用を
皆さん こんにちは! WindowsノートパソコンのASUS ZenBook 13 と HP Pavilion 13 を2台持ち活用(併用)しています。 同じ用途で利用できるパソコンでかつ、PCスペックも似たような感じのPCが2台あっても便...

Windows11 パソコンの買い換えや購入について

Windows11を搭載したパソコンを購入する選択を行う場合もありますが、既存のパソコンのシステム要件が満たしており、Windows11の無料アップグレード対象になっている場合では、買い換えを急がなくても良いのでは?と個人的に考えます。

その理由としては、Windows10と操作性が異なるため、アップグレードした上で先に使い慣れてから購入した方が、効率的なPC作業が行えると感じるのが最大の理由になります。

新しいパソコンでアレコレ色々な用途に活用を考えていると思いますが、やっぱり基本操作などは熟知した上で購入した方が全てにおいて最適に感じます。

 

Windows11 使用レビュー

Windows11を使ってみて大きく異るのはスタートメニュータスクバー 及び ファイル操作のデザイン。

逆を言えば、これらの部分を使い慣れてしまえばそんなに違和感を感じる事なく利用できるようになるという裏返しになります。

とはいえ、今までのイメージを早急に払拭できるというとは限らないため、違和感を抱えたまま、使い慣れる努力を行う事になるのが実情なのではないでしょうか?

設定画面は使いやすいのでWindows11の方が良いと感じます。

でも、今まで普通に行えた事ができなくなった部分も実際にあるため、その事を考慮すると、ちょっと複雑な心境になります。

Windows
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント